2012年11月02日
2012-11-02 サイズアップ!
何故だか、金曜は釣れる様な気がする最近です。
結構な西風ですが、仕事終わりに浜へ。
いつものエギングを開始
ここ最近はエギングばっかですが
北よりの西風で、エギを投げるとかなり飛んでいきます
すぐにアタリが2回ぐらいあり、一瞬のってバレたり、合わせられなかったりしたので
その場所で粘ってみました。
エギがぶっ飛んでいくので、沖からの大物でも寄せられないかな~
なんて思って、アタリを待ちます。
何回目かのキャストで、真ん中程まで寄せた所で
風が強く、いつもよりもアタリが分かりずらいですが
ん!?おりゃ~!
っと合わせると、ぎゅい~ん
緩めのドラグが少しなります。

なかなかの引きであがってきたのは、863g!腕一本で掛かってました、アブね~
ここ最近では一番のサイズでした

その後はあたりも無く、浜を後に。
今日は時間もあったので、久しぶりに港内散策へ。
そろそろ、本格的にライトタックルの季節ですね
めぼしい場所に着くと、カマスが結構いるのが確認できます。
アタリがあるけど、なかなかどうして。
そんな中、ガッっとヘチ際でアタックしてきたのは。

20cm弱のメバル
しばらくすると、見え小イカの群れがやってきました。そしてカマスが何処かに。
寒さで、手もかじかんできたので撤収することに。
そろそろ、手袋がないと厳しいです
<使用タックル(浜)>
・ロッド ●メジャークラフト KG-ONE(ケージーワン) KGE-892MH → イカのアタリが手に取るように分かります
・リール シマノ(SHIMANO) 10ナスキー 2500S
・ライン Rapala(ラパラ)/ラピノヴァXマルチゲームPE 150M0.8LG
・リーダー サンライン (SUNLINE) ベーシックFC 225m 【5号 / 20LB】
・ルアー YO-ZURI(ヨーズリ)/アオラ #3.5号
<その他>
GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
→愛用ヘッドライト 160ルーメンと明るく非接触センサー付きなので、手をかざすだけでon/offできる優れもの!(^ν^)

結構な西風ですが、仕事終わりに浜へ。
いつものエギングを開始

ここ最近はエギングばっかですが

北よりの西風で、エギを投げるとかなり飛んでいきます

すぐにアタリが2回ぐらいあり、一瞬のってバレたり、合わせられなかったりしたので
その場所で粘ってみました。
エギがぶっ飛んでいくので、沖からの大物でも寄せられないかな~
なんて思って、アタリを待ちます。

何回目かのキャストで、真ん中程まで寄せた所で
風が強く、いつもよりもアタリが分かりずらいですが
ん!?おりゃ~!
っと合わせると、ぎゅい~ん
緩めのドラグが少しなります。

なかなかの引きであがってきたのは、863g!腕一本で掛かってました、アブね~
ここ最近では一番のサイズでした


その後はあたりも無く、浜を後に。
今日は時間もあったので、久しぶりに港内散策へ。

そろそろ、本格的にライトタックルの季節ですね

めぼしい場所に着くと、カマスが結構いるのが確認できます。
アタリがあるけど、なかなかどうして。
そんな中、ガッっとヘチ際でアタックしてきたのは。

20cm弱のメバル

しばらくすると、見え小イカの群れがやってきました。そしてカマスが何処かに。
寒さで、手もかじかんできたので撤収することに。

そろそろ、手袋がないと厳しいです

<使用タックル(浜)>
・ロッド ●メジャークラフト KG-ONE(ケージーワン) KGE-892MH → イカのアタリが手に取るように分かります

・リール シマノ(SHIMANO) 10ナスキー 2500S
・ライン Rapala(ラパラ)/ラピノヴァXマルチゲームPE 150M0.8LG
・リーダー サンライン (SUNLINE) ベーシックFC 225m 【5号 / 20LB】
・ルアー YO-ZURI(ヨーズリ)/アオラ #3.5号
<その他>
GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
→愛用ヘッドライト 160ルーメンと明るく非接触センサー付きなので、手をかざすだけでon/offできる優れもの!(^ν^)
2012年10月30日
2012-10-30 最後の最後で!
いつも拝見させてもらっている、お気に入りリンクの
syoukitiさんのブログを見ていたら、むしょーにアオリイカの
沖漬けが食べたくなりました。
(syoukitiさんありがとう!)
仕事が終わり
昨日作った沖漬けのタレを取りに、自宅へ寄りそして浜へ。
麦茶を入れる容器にタレを入れてあるので(口が絞めこめ密閉できるタイプ)
それを持って浜へ。
こんなの持ってのランガンは初めてです。
なんとしても釣らなければ!
人がまばらに居て空いている所に入りながら探っていきますが
こんな日に限って全く当たりすらアリマセン
満月の月夜で釣れそうないい感じですがね~
いつもなら帰る時間が来て
最後の移動に望みを掛けます。
一投目。
いきなりイカパンチ!
追いのシャクリでフォールさせてるとグイッ!に合わせ!
゚+。:.゚(*゚Д゚*)キタコレ゚.:。+゚

沖漬け用に汚れないようにビニール引きました
波打ち際で結構暴れ上がってきたのは、まさに沖漬けサイズ!たぶん

早速漬けると結構タレを吸い込んでます。出来上がりが楽しみ
次のラスト一投で帰ります。
油断してたのか、シャクってたら
乗ってた~

さっきと同サイズ。
これにて、撤収。
今月かなり活躍してくれたアオラ。
かなり痛んでますが以外に釣れるんですねー
まだまだいけるかな?

<使用タックル>
・ロッド ●メジャークラフト KG-ONE(ケージーワン) KGE-892MH → イカのアタリが手に取るように分かります
・リール シマノ(SHIMANO) 10ナスキー 2500S
・ライン Rapala(ラパラ)/ラピノヴァXマルチゲームPE 150M0.8LG
・リーダー サンライン (SUNLINE) ベーシックFC 225m 【5号 / 20LB】
・ルアー YO-ZURI(ヨーズリ)/アオラ #3.5号 → 今月はこの1本のみで、エギチェンジしてない
<その他>
GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
→愛用ヘッドライト 160ルーメンと明るく非接触センサー付きなので、手をかざすだけでon/offできる優れもの!(^ν^)
syoukitiさんのブログを見ていたら、むしょーにアオリイカの
沖漬けが食べたくなりました。

(syoukitiさんありがとう!)
仕事が終わり
昨日作った沖漬けのタレを取りに、自宅へ寄りそして浜へ。

麦茶を入れる容器にタレを入れてあるので(口が絞めこめ密閉できるタイプ)
それを持って浜へ。

こんなの持ってのランガンは初めてです。

なんとしても釣らなければ!
人がまばらに居て空いている所に入りながら探っていきますが
こんな日に限って全く当たりすらアリマセン

満月の月夜で釣れそうないい感じですがね~

いつもなら帰る時間が来て
最後の移動に望みを掛けます。

一投目。
いきなりイカパンチ!
追いのシャクリでフォールさせてるとグイッ!に合わせ!
゚+。:.゚(*゚Д゚*)キタコレ゚.:。+゚

沖漬け用に汚れないようにビニール引きました
波打ち際で結構暴れ上がってきたのは、まさに沖漬けサイズ!たぶん

早速漬けると結構タレを吸い込んでます。出来上がりが楽しみ

次のラスト一投で帰ります。
油断してたのか、シャクってたら
乗ってた~

さっきと同サイズ。
これにて、撤収。

今月かなり活躍してくれたアオラ。
かなり痛んでますが以外に釣れるんですねー

まだまだいけるかな?

<使用タックル>
・ロッド ●メジャークラフト KG-ONE(ケージーワン) KGE-892MH → イカのアタリが手に取るように分かります

・リール シマノ(SHIMANO) 10ナスキー 2500S
・ライン Rapala(ラパラ)/ラピノヴァXマルチゲームPE 150M0.8LG
・リーダー サンライン (SUNLINE) ベーシックFC 225m 【5号 / 20LB】
・ルアー YO-ZURI(ヨーズリ)/アオラ #3.5号 → 今月はこの1本のみで、エギチェンジしてない

<その他>
GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
→愛用ヘッドライト 160ルーメンと明るく非接触センサー付きなので、手をかざすだけでon/offできる優れもの!(^ν^)
2012年10月24日
2012-10-24 スレてるの?
昨日は強い西風でしたね。
試しに浜へ行って見ましたが
エギングはかなりきつかったので、すぐ帰りました。
一転して、今日は、仕事終わりにはいい感じの風!
1800過ぎに、浜に到着。
結構人がいますね。
エギンガーやタチ狙いの人達でしょうか。
空いている所で探っていきます。
何投かしては移動しながら探り。
なかなかアタリがありません。
人が多くてスレちゃってるのか、釣られちゃったのか?
しばらくすると突然
グイッ
っと元気よくエギを持っていくので落ち着いて合わせ!

あがってきたのは小さめの奴。
もう一回移動した先で探ってると
今度はビミョーにエギを持っていく感じ。
ビシっ
っとあわせると、重い

チリッとチョッとドラグを出しあがってきた、480g!
いつのも帰る時間の1900になったので撤収。
<使用タックル>
・ロッド ●メジャークラフト KG-ONE(ケージーワン) KGE-892MH → イカのアタリが手に取るように分かります
・リール シマノ(SHIMANO) 10ナスキー 2500S
・ライン Rapala(ラパラ)/ラピノヴァXマルチゲームPE 150M0.8LG
・リーダー サンライン (SUNLINE) ベーシックFC 225m 【5号 / 20LB】
・ルアー YO-ZURI(ヨーズリ)/アオラ #3.5号 → 今月はこの1本のみで、エギチェンジしてない
<その他>
GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
→愛用ヘッドライト 160ルーメンと明るく非接触センサー付きなので、手をかざすだけでon/offできる優れもの!(^ν^)
試しに浜へ行って見ましたが
エギングはかなりきつかったので、すぐ帰りました。

一転して、今日は、仕事終わりにはいい感じの風!
1800過ぎに、浜に到着。
結構人がいますね。
エギンガーやタチ狙いの人達でしょうか。
空いている所で探っていきます。
何投かしては移動しながら探り。
なかなかアタリがありません。

人が多くてスレちゃってるのか、釣られちゃったのか?

しばらくすると突然
グイッ
っと元気よくエギを持っていくので落ち着いて合わせ!

あがってきたのは小さめの奴。

もう一回移動した先で探ってると
今度はビミョーにエギを持っていく感じ。
ビシっ
っとあわせると、重い


チリッとチョッとドラグを出しあがってきた、480g!

いつのも帰る時間の1900になったので撤収。

<使用タックル>
・ロッド ●メジャークラフト KG-ONE(ケージーワン) KGE-892MH → イカのアタリが手に取るように分かります

・リール シマノ(SHIMANO) 10ナスキー 2500S
・ライン Rapala(ラパラ)/ラピノヴァXマルチゲームPE 150M0.8LG
・リーダー サンライン (SUNLINE) ベーシックFC 225m 【5号 / 20LB】
・ルアー YO-ZURI(ヨーズリ)/アオラ #3.5号 → 今月はこの1本のみで、エギチェンジしてない

<その他>
GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
→愛用ヘッドライト 160ルーメンと明るく非接触センサー付きなので、手をかざすだけでon/offできる優れもの!(^ν^)
2012年10月20日
2012-10-20 浜は大きめ?
日が落ちて風が弱いので浜へ行って見ます。
フラットな地形は相変わらずですが、
昨日と違いうねりが無いので気持ちよくエギングできそうです。
風もなく、休みということもあってか、浮きでタチを狙っている人が多いです。
それでも空いている所が多いので、ランガンして探っていきます。
しばらくして、着低後にステイしていると
ムニュ~
っという感触に合わせ!
お!なかなかの引きです!やっぱ浜イカはでかいのか!?

500gほどをGET
すかさず、次のキャストで、
ぐっ

サイズダウン
200gほどか。
あたりが無くなり、次の移動先で探っていくと。
直ぐに中層で
ググーっ
これも、なかなかの引きであがってきました。

一杯めと同じ500gほど。
やっぱり浜はでかい個体の割合が多いんでしょうかね?
ちょっとの差で、引きが全然違うので面白いですね~
そういえば、いつの間にか夜間釣行は寒々しくなってきました。
なんだか背中が冷えてきたので撤収~
<使用タックル>
・ロッド ●メジャークラフト KG-ONE(ケージーワン) KGE-892MH → イカのアタリが手に取るように分かります
・リール シマノ(SHIMANO) 10ナスキー 2500S
・ライン Rapala(ラパラ)/ラピノヴァXマルチゲームPE 150M0.8LG
・リーダー サンライン (SUNLINE) ベーシックFC 225m 【5号 / 20LB】
・ルアー YO-ZURI(ヨーズリ)/アオラ #3.5号 → アタリがとりやすいエギですねー
<その他>
GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
→愛用ヘッドライト 160ルーメンと明るく非接触センサー付きなので、手をかざすだけでon/offできる優れもの!(^ν^)

フラットな地形は相変わらずですが、
昨日と違いうねりが無いので気持ちよくエギングできそうです。

風もなく、休みということもあってか、浮きでタチを狙っている人が多いです。
それでも空いている所が多いので、ランガンして探っていきます。
しばらくして、着低後にステイしていると
ムニュ~
っという感触に合わせ!
お!なかなかの引きです!やっぱ浜イカはでかいのか!?

500gほどをGET

すかさず、次のキャストで、
ぐっ

サイズダウン

200gほどか。
あたりが無くなり、次の移動先で探っていくと。
直ぐに中層で
ググーっ
これも、なかなかの引きであがってきました。

一杯めと同じ500gほど。

やっぱり浜はでかい個体の割合が多いんでしょうかね?
ちょっとの差で、引きが全然違うので面白いですね~

そういえば、いつの間にか夜間釣行は寒々しくなってきました。

なんだか背中が冷えてきたので撤収~

<使用タックル>
・ロッド ●メジャークラフト KG-ONE(ケージーワン) KGE-892MH → イカのアタリが手に取るように分かります

・リール シマノ(SHIMANO) 10ナスキー 2500S
・ライン Rapala(ラパラ)/ラピノヴァXマルチゲームPE 150M0.8LG
・リーダー サンライン (SUNLINE) ベーシックFC 225m 【5号 / 20LB】
・ルアー YO-ZURI(ヨーズリ)/アオラ #3.5号 → アタリがとりやすいエギですねー

<その他>
GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
→愛用ヘッドライト 160ルーメンと明るく非接触センサー付きなので、手をかざすだけでon/offできる優れもの!(^ν^)
2012年10月19日
2012-10-19 台風一過
ようやく台風が過ぎました
風も無いので久しぶりに浜へ。アオリ狙いです。
到着すると、また遠浅の地形になっちゃってます。
こりゃダメだー、ダッシュで堤防へ移動。
餌師達がポツポツとタチを釣り上げてますねー。
ワインドでやったら釣れるかな!?今度やってみよ。
こちらは、この間釣れたテトラの切れ目で探っていきます。
まだうねりがあるので、アタリが分かりにくいです。
んーーん?反応が無い。
場所を変え、探りますが反応なし。
今日はダメかな~。
帰り際に、再度テトラの切れ目を攻めてみます。
しばらくすると。
グーっっと竿先に重みが!

ちっちゃめサイズ
ここから、15分ほどの短い時合いが続き。



結果、200g前後を4杯
前回よりサイズは落ちましたが、短い時間で数釣れたので満足して帰りました。
<使用タックル>
・ロッド ●メジャークラフト KG-ONE(ケージーワン) KGE-892MH → イカのアタリが手に取るように分かります
・リール シマノ(SHIMANO) 10ナスキー 2500S
・ライン Rapala(ラパラ)/ラピノヴァXマルチゲームPE 150M0.8LG
・リーダー サンライン (SUNLINE) ベーシックFC 225m 【5号 / 20LB】
・ルアー YO-ZURI(ヨーズリ)/アオラ #3.5号 → 今月はこの1本のみで、エギチェンジしてない
<その他>
GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
→愛用ヘッドライト 160ルーメンと明るく非接触センサー付きなので、手をかざすだけでon/offできる優れもの!(^ν^)

風も無いので久しぶりに浜へ。アオリ狙いです。

到着すると、また遠浅の地形になっちゃってます。
こりゃダメだー、ダッシュで堤防へ移動。
餌師達がポツポツとタチを釣り上げてますねー。

ワインドでやったら釣れるかな!?今度やってみよ。
こちらは、この間釣れたテトラの切れ目で探っていきます。
まだうねりがあるので、アタリが分かりにくいです。
んーーん?反応が無い。

場所を変え、探りますが反応なし。

今日はダメかな~。
帰り際に、再度テトラの切れ目を攻めてみます。
しばらくすると。
グーっっと竿先に重みが!

ちっちゃめサイズ

ここから、15分ほどの短い時合いが続き。



結果、200g前後を4杯

前回よりサイズは落ちましたが、短い時間で数釣れたので満足して帰りました。

<使用タックル>
・ロッド ●メジャークラフト KG-ONE(ケージーワン) KGE-892MH → イカのアタリが手に取るように分かります

・リール シマノ(SHIMANO) 10ナスキー 2500S
・ライン Rapala(ラパラ)/ラピノヴァXマルチゲームPE 150M0.8LG
・リーダー サンライン (SUNLINE) ベーシックFC 225m 【5号 / 20LB】
・ルアー YO-ZURI(ヨーズリ)/アオラ #3.5号 → 今月はこの1本のみで、エギチェンジしてない

<その他>
GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
→愛用ヘッドライト 160ルーメンと明るく非接触センサー付きなので、手をかざすだけでon/offできる優れもの!(^ν^)
2012年10月12日
2012-10-12 堤防アオリ
今日も真っ暗な中、浜へ到着。
隙間が多い、まあまあの人手です。
最初の場所で反応が無く、移動。
移動先でシャクシャクしてると、竿が引っ張られるー!
ビシッ!っと合わせ

あがってきたのは、300gほどの小さめのアオリ
今日は次に試してみたいのがあったので、早めに浜を後に。
到着したのは、浜から直ぐの長い堤防。
ワインドでのタチ狙いです。最近浜はあんまりタチが釣れていない様なので
釣れればラッキーな的な感じで、久しぶりに、ワインドでもやってみようかと。
堤防の先端の方に到着。ワインドセット!と思ったが、がーん
ワインドワームの入っていたケースを開けるとドロドロしてます。
溶けて変形シチャッテマス。

1年ぶりぐらいに開けたし、真夏でも車内に保管してたからな~。
しょうがなくワインドは諦めて、結局持ってきていたエギで、ちょっとアオリやって帰ろうかと。
浜側のテトラの切れ目を攻めてみます。
それにしても太刀魚を狙ってる餌つり師が多いですね~ここは。釣れてるのかな?
シャクッタあとのエギの着低後に、ん!?違和感が
すかさず合わせると。
゚+。:.゚(*゚Д゚*)キタコレ゚.:。+゚
結構引くので楽しめます

530g!このぐらいになると引きを楽しめますね
今日はこれにて撤収します。
<使用タックル>
・ロッド ●メジャークラフト KG-ONE(ケージーワン) KGE-892MH → イカのアタリが手に取るように分かります
・リール シマノ(SHIMANO) 10ナスキー 2500S
・ライン Rapala(ラパラ)/ラピノヴァXマルチゲームPE 150M0.8LG
・リーダー サンライン (SUNLINE) ベーシックFC 225m 【5号 / 20LB】
・ルアー YO-ZURI(ヨーズリ)/アオラ #3.5号 → 重めなので急深の浜ではもってこい!?
<その他>
GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
→愛用ヘッドライト 160ルーメンと明るく非接触センサー付きなので、手をかざすだけでon/offできる優れもの!(^ν^)

隙間が多い、まあまあの人手です。
最初の場所で反応が無く、移動。
移動先でシャクシャクしてると、竿が引っ張られるー!
ビシッ!っと合わせ

あがってきたのは、300gほどの小さめのアオリ

今日は次に試してみたいのがあったので、早めに浜を後に。

到着したのは、浜から直ぐの長い堤防。
ワインドでのタチ狙いです。最近浜はあんまりタチが釣れていない様なので
釣れればラッキーな的な感じで、久しぶりに、ワインドでもやってみようかと。

堤防の先端の方に到着。ワインドセット!と思ったが、がーん

ワインドワームの入っていたケースを開けるとドロドロしてます。
溶けて変形シチャッテマス。


1年ぶりぐらいに開けたし、真夏でも車内に保管してたからな~。
しょうがなくワインドは諦めて、結局持ってきていたエギで、ちょっとアオリやって帰ろうかと。

浜側のテトラの切れ目を攻めてみます。
それにしても太刀魚を狙ってる餌つり師が多いですね~ここは。釣れてるのかな?
シャクッタあとのエギの着低後に、ん!?違和感が

すかさず合わせると。
゚+。:.゚(*゚Д゚*)キタコレ゚.:。+゚
結構引くので楽しめます


530g!このぐらいになると引きを楽しめますね

今日はこれにて撤収します。

<使用タックル>
・ロッド ●メジャークラフト KG-ONE(ケージーワン) KGE-892MH → イカのアタリが手に取るように分かります

・リール シマノ(SHIMANO) 10ナスキー 2500S
・ライン Rapala(ラパラ)/ラピノヴァXマルチゲームPE 150M0.8LG
・リーダー サンライン (SUNLINE) ベーシックFC 225m 【5号 / 20LB】
・ルアー YO-ZURI(ヨーズリ)/アオラ #3.5号 → 重めなので急深の浜ではもってこい!?
<その他>
GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
→愛用ヘッドライト 160ルーメンと明るく非接触センサー付きなので、手をかざすだけでon/offできる優れもの!(^ν^)
2012年10月11日
2012-10-11 浜アオリ
最近は風が悪かったり、仕事終わりではタチの時合いには間に合わないな~
と思ったりで、なかなか浜へ足を運んでませんでした。
今日もタチはあきらめですが、風が弱いのかな?と思ったので
久しぶりにアオリイカ狙いでサーフエギングを。
浜へ着くとちょっとしたナライ気味ですね~
暗くて分かりづらかったですが、結構広い間隔で何人かいます。
いつもの重めのアオラ で探っていきます。
向かい風の上に流れがあるので、大変
しばらくすると、着低後の2回目のシャクリからのフォール中に
ぐぐっ
最初結構引いてあがってきたのは。

500g程の奴。腕一本で掛かってきました
アブねー
最近釣った中ではサイズアップ
そろそろと、タチ狙いの人達が帰って行くので、場所を移動しながら
探っていきます。
移動先で、5カウント位からのシャクリで、流れの中を流していると
クイッ
っと元気よくエギを持っていった奴は。

さっきより小さめの300g程のアオリ。
今日は、1900までと決めていたので、これにて撤収。
サイズ上がって来てるのかな~?たまたまかな?
<使用タックル>
・ロッド ●メジャークラフト KG-ONE(ケージーワン) KGE-892MH → イカのアタリが手に取るように分かります
・リール シマノ(SHIMANO) 10ナスキー 2500S
・ライン Rapala(ラパラ)/ラピノヴァXマルチゲームPE 150M0.8LG
・リーダー サンライン (SUNLINE) ベーシックFC 225m 【5号 / 20LB】
・ルアー YO-ZURI(ヨーズリ)/アオラ #3.5号 → 重めなので急深の浜ではもってこい!?
<その他>
GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
→愛用ヘッドライト 160ルーメンと明るく非接触センサー付きなので、手をかざすだけでon/offできる優れもの!(^ν^)
と思ったりで、なかなか浜へ足を運んでませんでした。

今日もタチはあきらめですが、風が弱いのかな?と思ったので
久しぶりにアオリイカ狙いでサーフエギングを。

浜へ着くとちょっとしたナライ気味ですね~

暗くて分かりづらかったですが、結構広い間隔で何人かいます。
いつもの重めのアオラ で探っていきます。
向かい風の上に流れがあるので、大変

しばらくすると、着低後の2回目のシャクリからのフォール中に
ぐぐっ
最初結構引いてあがってきたのは。

500g程の奴。腕一本で掛かってきました

最近釣った中ではサイズアップ

そろそろと、タチ狙いの人達が帰って行くので、場所を移動しながら
探っていきます。
移動先で、5カウント位からのシャクリで、流れの中を流していると
クイッ
っと元気よくエギを持っていった奴は。

さっきより小さめの300g程のアオリ。
今日は、1900までと決めていたので、これにて撤収。

サイズ上がって来てるのかな~?たまたまかな?
<使用タックル>
・ロッド ●メジャークラフト KG-ONE(ケージーワン) KGE-892MH → イカのアタリが手に取るように分かります

・リール シマノ(SHIMANO) 10ナスキー 2500S
・ライン Rapala(ラパラ)/ラピノヴァXマルチゲームPE 150M0.8LG
・リーダー サンライン (SUNLINE) ベーシックFC 225m 【5号 / 20LB】
・ルアー YO-ZURI(ヨーズリ)/アオラ #3.5号 → 重めなので急深の浜ではもってこい!?
<その他>
GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
→愛用ヘッドライト 160ルーメンと明るく非接触センサー付きなので、手をかざすだけでon/offできる優れもの!(^ν^)
2012年10月06日
2012-10-06 そうだ!
伊豆・三津シーパラダイスへ行ってきました
一番感動したのは、タチの水槽があったこと。
泳いでいるタチを見ることが出来ました。

その帰り、直ぐ近くの内浦漁港が気になって、ちょっと見てみようという事に
海面を見てみると、ものすごい速さで何匹かの魚が走ってます!
すかさず車からロッドを取り出しメタルジグを流してみると。
反応な~し
おかしいなーと思い、ライトタックルに変更しジグヘッド&ワームをキャスト!
いきなりフォール中にアタリがありますが乗りません
次はゆっくり巻いてくると。
ギュイーン
いきなりドラグ出っ放しで走られます
そういえば、アジ釣ってるときのドラグ設定だったことを思い出し、ドラグを絞めなおし。
それでも、ライトタックルなのでかなりひくので楽しめます
なんとか抜きあげ、あがってきたのは35cmのマルソウダ

続いてのキャストでものりましたが、すぐにバラシ。
その後2,3投のらないアタリあり。急にアタリも無くなり、長居も出来ないので終了ー。
15分程でしたが、思わぬところで楽しむことができました。

一番感動したのは、タチの水槽があったこと。
泳いでいるタチを見ることが出来ました。


その帰り、直ぐ近くの内浦漁港が気になって、ちょっと見てみようという事に

海面を見てみると、ものすごい速さで何匹かの魚が走ってます!
すかさず車からロッドを取り出しメタルジグを流してみると。
反応な~し

おかしいなーと思い、ライトタックルに変更しジグヘッド&ワームをキャスト!

いきなりフォール中にアタリがありますが乗りません

次はゆっくり巻いてくると。
ギュイーン

いきなりドラグ出っ放しで走られます

そういえば、アジ釣ってるときのドラグ設定だったことを思い出し、ドラグを絞めなおし。
それでも、ライトタックルなのでかなりひくので楽しめます

なんとか抜きあげ、あがってきたのは35cmのマルソウダ


続いてのキャストでものりましたが、すぐにバラシ。
その後2,3投のらないアタリあり。急にアタリも無くなり、長居も出来ないので終了ー。
15分程でしたが、思わぬところで楽しむことができました。

2012年10月05日
2012-10-5 港内アジ
浜での、仕事終わり太刀魚夕まづめ狙いもそろそろ時間的に厳しい季節になりました。
定時きっかりに仕事が終わり
チョー急いで浜へ向かいますと、丁度タチの時合い頃かなって感じの季節です。
浜へ着くと、最近の台風の影響でかなり地形が変わっており、見慣れない遠浅の石津浜って感じ。
しばらく投げましたが、全く反応が無いので港内へ移動します。
狙いはアジ!
ポイントに着くと、魚ッ気はそんなにないなー
探ってくるとたまにアタリが!
何とか4匹をゲットしたところで、ハンソデ釣行ではかなり寒くなってきたので撤収

サイズは18cm~20cmほど。
ようやく最近やっと秋らしくなってきましたね~

・ロッド メジャークラフト ソルパラ SPS-S702M(ソリッドテ...
→過去にティップが折れてしまい、家にあったトラウトロッド(チューブラー)の先端に付け替えているので
実際はソリッドではありません(´д`ι)
・リール シマノ(SHIMANO) 11 ソアレBB C2000PGS
・ライン Rapala(ラパラ)/ラピノヴァXマルチゲームPE 150M0.8LG
・リーダー サンライン(SUNLINE) ルアー用ラインサンライン(SUNLINE) ベーシックFC 300m 5lb/♯1.25 HG...
・ルアー アジング/メバリング仕掛け/ワーム【ダイワ】月下美人 ビームスティック[メール便:3](アジ... 他
<その他>
GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
→愛用ヘッドライト 160ルーメンと明るく非接触センサー付きなので、手をかざすだけでon/offできる優れもの!(^ν^)
定時きっかりに仕事が終わり

チョー急いで浜へ向かいますと、丁度タチの時合い頃かなって感じの季節です。

浜へ着くと、最近の台風の影響でかなり地形が変わっており、見慣れない遠浅の石津浜って感じ。
しばらく投げましたが、全く反応が無いので港内へ移動します。

狙いはアジ!
ポイントに着くと、魚ッ気はそんなにないなー

探ってくるとたまにアタリが!
何とか4匹をゲットしたところで、ハンソデ釣行ではかなり寒くなってきたので撤収


サイズは18cm~20cmほど。
ようやく最近やっと秋らしくなってきましたね~


・ロッド メジャークラフト ソルパラ SPS-S702M(ソリッドテ...
→過去にティップが折れてしまい、家にあったトラウトロッド(チューブラー)の先端に付け替えているので
実際はソリッドではありません(´д`ι)
・リール シマノ(SHIMANO) 11 ソアレBB C2000PGS
・ライン Rapala(ラパラ)/ラピノヴァXマルチゲームPE 150M0.8LG
・リーダー サンライン(SUNLINE) ルアー用ラインサンライン(SUNLINE) ベーシックFC 300m 5lb/♯1.25 HG...
・ルアー アジング/メバリング仕掛け/ワーム【ダイワ】月下美人 ビームスティック[メール便:3](アジ... 他
<その他>
GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
→愛用ヘッドライト 160ルーメンと明るく非接触センサー付きなので、手をかざすだけでon/offできる優れもの!(^ν^)
2012年09月29日
2012-09-29 アジを求めて
やっと、一週間が終わり明日から休み
一番楽しい週末の仕事終わり。さらに台風が来ている昨今なのに風が弱いです。
サイコーです。気が付くと釣り場に居ます。
明日は休みでいつもより時間を使えるので、今日はアジを求め、港内をランガンしてみようかと。
まず、第一ポイントに到着。
濁りがきつい
早速探ってきますが、しぶいな~。。
でもなんとか、キタ!
やはり、フォールできます
2,3匹追加し、渋いので、次のポイントへ
状況は相変わらず、ぼちぼち釣れます。そして移動。
次に、自分的には一番の有力ポイントへ。
着くと、アジがライズしてます!。相変わらず魚影が濃いですね~。ここでも最近は釣れませんが
ここではアタリが他よりもあるので、渋い中ここで粘りました。
結果的には、全体で17,18cmのアジを12匹GET

アジ大好きなので、いいおかずになりそうです
・ロッド メジャークラフト ソルパラ SPS-S702M(ソリッドテ...
→過去にティップが折れてしまい、家にあったトラウトロッド(チューブラー)の先端に付け替えているので
実際はソリッドではありません(´д`ι)
・リール シマノ(SHIMANO) 11 ソアレBB C2000PGS
・ライン Rapala(ラパラ)/ラピノヴァXマルチゲームPE 150M0.8LG
・リーダー サンライン(SUNLINE) ルアー用ラインサンライン(SUNLINE) ベーシックFC 300m 5lb/♯1.25 HG...
・ルアー アジング/メバリング仕掛け/ワーム【ダイワ】月下美人 ビームスティック[メール便:3](アジ... 他
<その他>
GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
→愛用ヘッドライト 160ルーメンと明るく非接触センサー付きなので、手をかざすだけでon/offできる優れもの!(^ν^)

一番楽しい週末の仕事終わり。さらに台風が来ている昨今なのに風が弱いです。
サイコーです。気が付くと釣り場に居ます。

明日は休みでいつもより時間を使えるので、今日はアジを求め、港内をランガンしてみようかと。

まず、第一ポイントに到着。
濁りがきつい

早速探ってきますが、しぶいな~。。
でもなんとか、キタ!
やはり、フォールできます

2,3匹追加し、渋いので、次のポイントへ

状況は相変わらず、ぼちぼち釣れます。そして移動。

次に、自分的には一番の有力ポイントへ。

着くと、アジがライズしてます!。相変わらず魚影が濃いですね~。ここでも最近は釣れませんが

ここではアタリが他よりもあるので、渋い中ここで粘りました。
結果的には、全体で17,18cmのアジを12匹GET


アジ大好きなので、いいおかずになりそうです

・ロッド メジャークラフト ソルパラ SPS-S702M(ソリッドテ...
→過去にティップが折れてしまい、家にあったトラウトロッド(チューブラー)の先端に付け替えているので
実際はソリッドではありません(´д`ι)
・リール シマノ(SHIMANO) 11 ソアレBB C2000PGS
・ライン Rapala(ラパラ)/ラピノヴァXマルチゲームPE 150M0.8LG
・リーダー サンライン(SUNLINE) ルアー用ラインサンライン(SUNLINE) ベーシックFC 300m 5lb/♯1.25 HG...
・ルアー アジング/メバリング仕掛け/ワーム【ダイワ】月下美人 ビームスティック[メール便:3](アジ... 他
<その他>
GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
→愛用ヘッドライト 160ルーメンと明るく非接触センサー付きなので、手をかざすだけでon/offできる優れもの!(^ν^)