ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
QLOOKアクセス解析
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
プロフィール
yamayama1978
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アウトドア&スポーツ ナチュラムキロUP目指せ!でかイカ一発勝負!春の入門編!ロックフィッシュをはじめる

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年04月09日

2014-04-09 初物アオリ

今日はエギングでアオリ狙い。ニコニコ

久しぶりの浜ですが、いまだに、結構な賑わいで
目印の家よりもだいぶ遠くに位置取りです。ビックリ

太刀はまだまだ、釣れているんでしょうか?
でもアオリ狙いなら関係ないかな。晴れ

今日は、風も追い風で、そんなに強くなくエギング日和ですねハート

まだ明るいうちに

グイッ

とラインを引っ張るアタリ!




元気にあがって来たのは、トンカツサイズイカ


暗くなってからは、空いたところに移動しながら探るも
全くアタリもなし、終了です。

まだまだ、アオリにはちょっと早いような感じの浜でした。




<使用タックル>
・ロッド     ●メジャークラフト KG-ONE(ケージーワン) KGE-892MH → イカのアタリが手に取るように分かりますニコニコ
・リール   シマノ(SHIMANO)  セフィア BB C3000HGSDH
・ライン   Rapala(ラパラ)/ラピノヴァXマルチゲームPE 150M0.8LG
・リーダー サンライン (SUNLINE) ベーシックFC 225m 【5号 / 20LB】
・ルアー  YO-ZURI(ヨーズリ)/アオラ #3.5号 → 重めなので急深の浜ではもってこい!?



→とりあえずアオリーQで間違いなしでしょう!




<その他>
GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
→愛用ヘッドライト 160ルーメンと明るく非接触センサー付きなので、手をかざすだけでon/offできる優れもの!(^ν^)









  

Posted by yamayama1978 at 22:05Comments(5)エギング

2013年11月12日

2013-11-12 寒さ到来

今日は寒かった雪だるま

西風が身にしみたけど
西なので、浜へ。

そんなに、人も居ないですね。
タチの浮きつり師がいたり、
ブランカをピカってるルアーマンもちらほら。

先日は、船釣りで、タチをたらふく釣ったので
今日は、エギング一本で行きます。テヘッ

二つ目のポイントで
底にステイさせてたエギがビクッ



400g程。

その後はいつもの通り移動を繰り返し。。
アタリもなしで、体も冷えてきたので、19時には止めました。

そろそろ、本格的に防寒対策しなくては雪

<使用タックル>
・ロッド     ●メジャークラフト KG-ONE(ケージーワン) KGE-892MH → イカのアタリが手に取るように分かりますニコニコ
・リール   シマノ(SHIMANO) 10ナスキー 2500S
・ライン   Rapala(ラパラ)/ラピノヴァXマルチゲームPE 150M0.8LG
・リーダー サンライン (SUNLINE) ベーシックFC 225m 【5号 / 20LB】


・ルアー  ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQエース ディープ
ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQエース ディープ

アオリーQは間違いなし!?


<その他>
GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
→愛用ヘッドライト 160ルーメンと明るく非接触センサー付きなので、手をかざすだけでon/offできる優れもの!(^ν^)







  

Posted by yamayama1978 at 21:46Comments(2)エギング

2013年11月06日

2013-11-06 秋サイズ脱出

仕事帰り。
絶好のエギング日和なので、早速浜へ。

10月は毎週のように台風が来たりで
せっかくの、秋アオリ狙いになかなか行けませんでした。ブロークンハート

でも今年は、季節の進行が遅い気がするので
まだまだいけるでしょうー黄色い星

なんと!
2投目でいきなりアップ
底で、少しステイさせてたら、グぅーっとエギを持ってくあたりが。

しかも、結構な大きさを感じる引きです。



底で釣れるのはでかいの多いですね。830gの秋サイズ脱出キラキラ



しばらく釣れず、移動を繰り返すも、釣れず。
もう帰ろうかと思いましたが、最初の場所に戻って、一応投げてみます。

すると、着水後の、フォール中に、エギが持っていかれるビックリ




キャスト後に、一度もアクションせずに釣れたのは始めてでビックリ!の415g。



その後またもや、着水後のフォールにエギを抱いたやつが釣れ



430g。


久しぶりにアオリイカ刺しが食えます。ドキッ


<使用タックル>
・ロッド     ●メジャークラフト KG-ONE(ケージーワン) KGE-892MH → イカのアタリが手に取るように分かりますニコニコ
・リール   シマノ(SHIMANO) 10ナスキー 2500S
・ライン   Rapala(ラパラ)/ラピノヴァXマルチゲームPE 150M0.8LG
・リーダー サンライン (SUNLINE) ベーシックFC 225m 【5号 / 20LB】


・ルアー  ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQエース ディープ
ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQエース ディープ

アオリーQは間違いなし!?


<その他>
GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
→愛用ヘッドライト 160ルーメンと明るく非接触センサー付きなので、手をかざすだけでon/offできる優れもの!(^ν^)



  

Posted by yamayama1978 at 22:34Comments(4)エギング

2013年10月12日

2013-10-12 石津浜 大混雑

仕事が終わって、風を確認。

結構な西風ですが、東より全然いいやと、石津浜へ。黄色い星

いつもの駐車場へ着くが、満員御礼ビックリ

連休ですし、休日ですし
たぶん、タチが釣れてるって情報を聞きつけ、集まってんでしょう。

浜へ降りていくと、結構な賑わい。ニコニコ
でも、春の最盛期程ではないので、はじのほうには入れます。

赤い浮きが結構浮いていたので、えさ釣りの方も多いんでしょう。

自分が到着したのは、タチの時合いよりもちょっと遅い時間。
それでも、太刀魚ねらいで、蛍光ブランカで、探ってると
表層付近で、じゃれ付く様なアタリが続きます。ハート

なかなか乗らず、何とか、合わせが決まる!

ガン

重さも結構で、大型のタチか!



あがってきたのは、すれがかりの大型フグガーン
釣れた時には、膨らんでたので、結構な重みでした。


その後は、タチがつれないので、実は本命の、アオリ狙いで、エギに切り替えます。


2投目でいきなりのったーー!
がすぐにバラシブロークンハート

でも、また追いかけてくるでしょう!と探ってたら

☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ キタコレ!!!



結構大き目の、620gピンクの星


かなりの風でしたが、移動を繰り返し、入念にさぐってたら

グイっ

っともってく、アタリ!



360g青い星

寒くなってきたので、完了です。


<使用タックル>
・ロッド     ●メジャークラフト KG-ONE(ケージーワン) KGE-892MH → イカのアタリが手に取るように分かりますニコニコ
・リール   シマノ(SHIMANO) 10ナスキー 2500S
・ライン   Rapala(ラパラ)/ラピノヴァXマルチゲームPE 150M0.8LG
・リーダー サンライン (SUNLINE) ベーシックFC 225m 【5号 / 20LB】
・ルアー  ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 Q LIVE
ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 Q LIVE

釣具店で見てたら、なんとなく、気になったので使った見ましたが、「温チャージ」やばいっすね。ニコニコ

<その他>
GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
→愛用ヘッドライト 160ルーメンと明るく非接触センサー付きなので、手をかざすだけでon/offできる優れもの!(^ν^)


  

Posted by yamayama1978 at 21:24Comments(2)エギング

2013年09月30日

2013-09-30 初物 秋イカ

仕事が終わる時間がめっきり遅くなっていたので
最近は、得意の仕事帰り釣行も、おっくうになっています。ウワーン

今日は久々に定時に終われたので、浜へ秋イカ調査へ。
もういるでしょう!!ニコニコ

ナライだとはおもっていたが
着いてみると、やっぱりナライで、しかも台風後によく見られる石津浜名物?の運河が出来ちゃってます。ビックリ

仕方ないので靴を脱ぎ運河を渡り、海岸へ。

こんな状況なので、釣り人は見える範囲で2人だけ。

まずは、マヅメのタチを。
一回アタリがあった!おしい。

しばらくしてもアタリはないので、タチはあきらめ、本命のアオリを。
場所をチョコチョコ変えながら狙っていると

デタ━━━~(m゚∀゚)m━━━!!



330g。ひさびさにアオリの感覚を味わいましたね~。
その後も少し探りましたが
一つ釣れたし、もっと凪のいい日に釣りたいなーって思ってきちゃったので終了車


<使用タックル>
・ロッド     ●メジャークラフト KG-ONE(ケージーワン) KGE-892MH → イカのアタリが手に取るように分かりますニコニコ
・リール   シマノ(SHIMANO) 10ナスキー 2500S
・ライン   Rapala(ラパラ)/ラピノヴァXマルチゲームPE 150M0.8LG
・リーダー サンライン (SUNLINE) ベーシックFC 225m 【5号 / 20LB】
・ルアー  YO-ZURI(ヨーズリ)/アオラ #3.5号 → アタリがとりやすいエギですねー黄色い星
<その他>
GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
→愛用ヘッドライト 160ルーメンと明るく非接触センサー付きなので、手をかざすだけでon/offできる優れもの!(^ν^)


  
タグ :エギング

Posted by yamayama1978 at 20:11Comments(4)エギング

2013年09月10日

2013-09-10 タコ

そろそろ、秋の浜アオリでも始まるかな?まだ早いかな?
今日、仕事が終わってちょっと石津浜へ調査もみじ01

まずは、常用薄明の太刀狙い。
途中、ブルっとじゃれるようなアタリがあったが、それのみ。

サッカー場前は5,6人ほどでしたが、釣ってる人を見かけたので、太刀魚が一応居るんでしょう!

すぐにタチはあきらめ、エギを投げていきますが。。
逆風のナライがきつくて、エギングどころか、すぐにでもやめたいブロークンハート

一応すこーし移動しながら探ってたら、キタ!!

秋サイズにしては結構大きめなアオリかな~
とおもったら、タコでした。ハート




472g いいおかずですね黄色い星

ナライがきつくすぐに撤収。




<使用タックル>
・ロッド     ●メジャークラフト KG-ONE(ケージーワン) KGE-892MH ニコニコ
・リール   シマノ(SHIMANO)  セフィア BB C3000HGSDH
・ライン   Rapala(ラパラ)/ラピノヴァXマルチゲームPE 150M0.8LG
・リーダー サンライン (SUNLINE) ベーシックFC 225m 【5号 / 20LB】
・ルアー  YO-ZURI(ヨーズリ)/アオラ #3.5号 →ナライ時には、重めのエギで何とか、狙っていきましょう!






<その他>
GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
→愛用ヘッドライト 160ルーメンと明るく非接触センサー付きなので、手をかざすだけでon/offできる優れもの!(^ν^)

  

Posted by yamayama1978 at 21:30Comments(2)エギング

2013年05月13日

キロアップいった!っと思った。

今日も仕事帰りに浜へ。アオリつれるかな~?
時折右後ろからの強めの追い風が来ますが、エギングには支障ない程度晴れ

浜へ着いたのは1800ぐらい。

ちなみに自分は、アオリイカはいつも暗くなってから釣れる場合が多いのですが
(暗い時間に行く機会が多いからかも)
明るい時間にも釣っている人を見かけますね。ビックリ

そもそもエギングは明るさに関係なく釣れるようですが
自分的には、圧倒的に夜が多いです。

そういうパターンに染まっちゃってるので、暗い時間にエギングをやる方が釣れると思い、暗い時間にやる機会が増え結果、
明るい時間にやらなくなっちゃってるから暗い時間に釣れる確立が多いだけかも。~ん、良く分からなくなってきた。テヘッ


開始して暫くすると
隣で、まだ明るい時間に上げている人を目撃!

今日は自分にも来るか!!アップ

いよいよ暗くなって来たがなかなかアオリのアタリがないので
常用薄明のタチに浮気しますが、全くのアタリなし。怒

1930頃。
チョッと南の方に、海岸線が他より抉られている場所で最後の挑戦!アップアップ

一投目は来ず。。
二投目、フルキャスト!
一回目のシャクリからの着底後に、軽くサビイた竿にグッっと重みが黄色い星青い星

合わせると、最近の小さめのアオリとは違う引きハート




浜で見たときは、いつもと違う大きさに、キロ行ったか!と思ったが。
(家に帰って図ってみると、878gでした。)

でも全然嬉しかったニコニコ


<使用タックル>
・ロッド     ●メジャークラフト KG-ONE(ケージーワン) KGE-892MH → イカのアタリが手に取るように分かりますニコニコ
・リール   シマノ(SHIMANO)  セフィア BB C3000HGSDH
・ライン   Rapala(ラパラ)/ラピノヴァXマルチゲームPE 150M0.8LG
・リーダー サンライン (SUNLINE) ベーシックFC 225m 【5号 / 20LB】
・ルアー  YO-ZURI(ヨーズリ)/アオラ #3.5号 → 重めなので急深の浜ではもってこい!?



(今日のHITエギは、この間釣れたエギ。何とエギでエギが釣れました。
多分アオリーQだと思います。)→最近これが大活躍。買っちゃおうかな~。




<その他>
GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
→愛用ヘッドライト 160ルーメンと明るく非接触センサー付きなので、手をかざすだけでon/offできる優れもの!(^ν^)







  

Posted by yamayama1978 at 23:12Comments(2)エギング

2013年04月29日

2013-04-29 アオリサイズダウン&珍客

GWなのに今日も仕事ウワーン
今後の4連休は取れそうなので待ち遠しいですドキッ

今日仕事が終わって、久しぶりにいい感じの時間なので
浜へ寄り道しアオリ狙い。
着くと追い風が結構なもんです。

明るいうちは風が強く、私の腕ではイカのアタリなんか全く分かりません。汗
暗くなってくると少しは風も弱まり、何とかアタリも取れそうだなーって思い探ってくると。

スーっ
エギを持っていく感じが竿先に伝わってきます。ハート



以前よりも小さくなった、300gほど。

その後は続かず。。


帰り際に、フルキャスト後の着低後に、シャクルと乗ってたのは。



なーんにも引かない、250gのコウイカ黄色い星


そろそろ、キロアップ来ないかなニコニコ





<使用タックル>
・ロッド     ●メジャークラフト KG-ONE(ケージーワン) KGE-892MH → イカのアタリが手に取るように分かりますニコニコ
・リール   シマノ(SHIMANO)  セフィア BB C3000HGSDH →新調!
・ライン   Rapala(ラパラ)/ラピノヴァXマルチゲームPE 150M0.8LG
・リーダー サンライン (SUNLINE) ベーシックFC 225m 【5号 / 20LB】
・ルアー  YO-ZURI(ヨーズリ)/アオラ #3.5号 → 重めなので急深の浜ではもってこい!?

(今日のHITエギは、この間釣れたエギ。何とエギでエギが釣れました。
多分アオリーQだと思います。)



<その他>
GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
→愛用ヘッドライト 160ルーメンと明るく非接触センサー付きなので、手をかざすだけでon/offできる優れもの!(^ν^)




  

Posted by yamayama1978 at 22:01Comments(4)エギング

2013年04月23日

2013-04-23 春だけど秋サイズ

先週、アオリ狙いで2度程ボウズを食らってますガーン
やはり、イカはタチのようには行かないですね、難しいテヘッ

今日、早めに仕事が終わり、風もいい感じそうな追い風。
こんな、日はつい浜へ行ってしまいます。
いつの間にか居るんですよね、浜に。そんな感じです。汗

浜に着くと、波もチョー穏やかで、微妙な追い風。

そして、何と!
着いて3投目でした。
(まだ明るい、タチの時合い前位の時間に)
思いっきり投げ、着底からのシャクリ後のフォールに集中していると。

ビミョニー重い感じが。キラキラ
さらに聞き合わせすると
乗ってます!




続いても、来るか!
と思った次のキャストでも。
一回目のシャクリ後からのフォール~。
着低すれすれで。

乗ったー




その後は静かなもので。。
一応タチも狙ってみましたが、やっぱもう居ませんね~。


結果、375gと340gの秋サイズでした。

目指せ!キロアップ!黄色い星青い星

  

Posted by yamayama1978 at 21:24Comments(4)エギング

2013年04月09日

2013-04-09 太刀魚終了!?春アオリ開幕!

浜へ着くまでは、西風が結構強いと感じましたが
着いてみると、適度な追い風がベストな浜でした。ニコッ

人も一時期に比べればかなり減っていて、人と人の間隔も広く
端っこの方はもう余裕で入れました。チョキ

穏やかな波、適度な風、時合い前にはベイト見えました。
こりゃー釣れそうだハートって気分ですが。

そろそろタチ来るかって頃になっても、全然汗
アタリすらありません。

早々と、タチは諦め、
人も少ないので、久しぶりにエギングで移動しながら探ってみようかと。

10分ほど探ってたら、お!っといった感触に合わせ!
あれ、勘違い!?なにも起こらず。

直ぐ後のシャクリ後のフォールでまた、お!?に合わせ!


+。:.゚(*゚Д゚*)キタコレ゚.:。+゚


結構引きます!久しぶりのイカの引きです!
楽しい~ハート
腕一本でした、あぶねー



470g。春にしては小さめ!?
でも、久しぶりにイカの引きを楽しめましたので、満足して終了ニコニコ


<使用タックル>
・ロッド     ●メジャークラフト KG-ONE(ケージーワン) KGE-892MH → イカのアタリが手に取るように分かりますニコニコ
・リール   シマノ(SHIMANO) 10ナスキー 2500S
・ライン   Rapala(ラパラ)/ラピノヴァXマルチゲームPE 150M0.8LG
・リーダー サンライン (SUNLINE) ベーシックFC 225m 【5号 / 20LB】
・ルアー 

 ヨーヅリ(YO-ZURI) フラッシュダンサー
ヨーヅリ(YO-ZURI) フラッシュダンサー

重すぎず、軽すぎず、探り易い。案外ボロボロでも釣れちゃったり。たまたま!?でも結構あります。ビックリ





<その他>
GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
→愛用ヘッドライト 160ルーメンと明るく非接触センサー付きなので、手をかざすだけでon/offできる優れもの!(^ν^)




  

Posted by yamayama1978 at 22:16Comments(4)エギング