2013年03月25日
2013-03-25 焼津石津浜太刀魚8 平日でも人多いねー
久々に早く仕事が終わり、狙うはアジ?カマス?イカ?タチ?
どうしても、一番釣れる確立の高いタチに行ってしまいますね。
釣り人のサガ!?いや、季節に合った獲物を捕るのは人間のサガでしょう!
なんて思ったか思わないか
浜に着き、人こみを避けるように端っこへ。
でも端っこの方でも混んでますので、声掛けして何とか空いてそうな間隔に入れてもらいました。
もう着いたら18:10頃。
時合い予想は18:20ぐらいから!??
すぐに、かなり深場でのアタリに合わせ!!
ガツン-('v')-!!
続いても深場で。
いつもの様にだんだんアタリが浅場で取れるようになった頃には
距離もかなり手前に。
駆け上がりの付近でアタリが多かったので
かなり近場まで寄ってきてた感じです
でも、時合いは短いようで。
アタリも結構逃し

F3.5~F3を6匹。
<タックル>
・ロッド

メジャークラフト KGワン KGE-892MH
アタリが分かりやすいエギングロッドなのですが、太刀魚でも同様、そしてタチ特有の引きが楽しめます(^^)
・リール シマノ(SHIMANO) セフィア BB C3000HGSDH
・ライン Rapala(ラパラ)/ラピノヴァXマルチゲームPE 150M0.8LG
・リーダー サンライン (SUNLINE) ベーシックFC 225m 【5号 / 20LB】
・ルアー
ヨーヅリ(YO-ZURI) HPBブランカ
→やっぱ焼津の石津浜サーベリングはこれに限りますね!

タクティクスエンジョイ(TACTICS ENJOY) スラッガージグ
→安いが普通に使えます
<その他>

GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
→愛用ヘッドライト 160ルーメンと明るく非接触センサー付きなので、手をかざすだけでon/offできる優れもの!(^ν^)

ハピソン(Hapyson) フラッシュ蓄光器
→ジグを光らせるにはこれ!ボタン押しっぱなしで連続で光ります(¨ )
どうしても、一番釣れる確立の高いタチに行ってしまいますね。
釣り人のサガ!?いや、季節に合った獲物を捕るのは人間のサガでしょう!

なんて思ったか思わないか

浜に着き、人こみを避けるように端っこへ。
でも端っこの方でも混んでますので、声掛けして何とか空いてそうな間隔に入れてもらいました。

もう着いたら18:10頃。
時合い予想は18:20ぐらいから!??
すぐに、かなり深場でのアタリに合わせ!!
ガツン-('v')-!!
続いても深場で。

いつもの様にだんだんアタリが浅場で取れるようになった頃には
距離もかなり手前に。
駆け上がりの付近でアタリが多かったので
かなり近場まで寄ってきてた感じです

でも、時合いは短いようで。
アタリも結構逃し


F3.5~F3を6匹。

<タックル>
・ロッド

メジャークラフト KGワン KGE-892MH
アタリが分かりやすいエギングロッドなのですが、太刀魚でも同様、そしてタチ特有の引きが楽しめます(^^)
・リール シマノ(SHIMANO) セフィア BB C3000HGSDH
・ライン Rapala(ラパラ)/ラピノヴァXマルチゲームPE 150M0.8LG
・リーダー サンライン (SUNLINE) ベーシックFC 225m 【5号 / 20LB】
・ルアー

ヨーヅリ(YO-ZURI) HPBブランカ
→やっぱ焼津の石津浜サーベリングはこれに限りますね!

タクティクスエンジョイ(TACTICS ENJOY) スラッガージグ
→安いが普通に使えます

<その他>

GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
→愛用ヘッドライト 160ルーメンと明るく非接触センサー付きなので、手をかざすだけでon/offできる優れもの!(^ν^)

ハピソン(Hapyson) フラッシュ蓄光器
→ジグを光らせるにはこれ!ボタン押しっぱなしで連続で光ります(¨ )
2013年03月23日
2013-03-23 焼津石津浜太刀魚7 相変わらずの人出
今週は残業続きで一度も浜へ行けなかったので
今日は土曜でメチャ混みでしょうが、行きます!
かなり気合を入れて16時すぎに浜へ。
一番良い場所取れるでしょう~と、浜へ降りていくと、ガーン
すでに一杯気味。
みんな何時から来ているんでしょう!?
もう来ちゃったので、しかたなく、隅のほうへIN
寝たり、起きたり、ジグ投げたり、エギ投げたりして
そろそろ時合いかなって頃、18:20ぐらい。
ガツッ
っときたが、波打ち際でバラシ。。
でも、次でもきて、あんまり、引かないF3。
この前はでかいの来てたからな~。今日も来ないかな?
アタリは連続してあり、なんとかGETしていきます。

これからダゼー今日は!
と思っていた矢先。
アタリに合わせた瞬間にフッ
この時間に、痛恨のラインブレイク!!
しかもPEから逝っちゃってます。。
せっかく買ったアフターバーナー、いい感じだったのに。。
あんまり、こういうのに慣れてないので
かなりの時間ロス。
復帰後に直ぐにF3.5が来ましたがその後はダメな模様。

結果F3.5~F2.5

<タックル>
・ロッド

メジャークラフト KGワン KGE-892MH
アタリが分かりやすいエギングロッドなのですが、太刀魚でも同様、そしてタチ特有の引きが楽しめます(^^)
・リール シマノ(SHIMANO) セフィア BB C3000HGSDH
・ライン Rapala(ラパラ)/ラピノヴァXマルチゲームPE 150M0.8LG
・リーダー サンライン (SUNLINE) ベーシックFC 225m 【5号 / 20LB】
・ルアー

ゼスタ(XeSTA) アフターバーナー
珍しく新しいルアーを今回使用。アフターバーナーのケイムラ。
良い感じでしたが、痛恨のラインブレイクにより、初回でロストとなりました。

タクティクスエンジョイ(TACTICS ENJOY) スラッガージグ
→安いが普通に使えます
<その他>

GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
→愛用ヘッドライト 160ルーメンと明るく非接触センサー付きなので、手をかざすだけでon/offできる優れもの!(^ν^)

ハピソン(Hapyson) フラッシュ蓄光器
→ジグを光らせるにはこれ!ボタン押しっぱなしで連続で光ります(¨ )
今日は土曜でメチャ混みでしょうが、行きます!

かなり気合を入れて16時すぎに浜へ。
一番良い場所取れるでしょう~と、浜へ降りていくと、ガーン

すでに一杯気味。
みんな何時から来ているんでしょう!?
もう来ちゃったので、しかたなく、隅のほうへIN

寝たり、起きたり、ジグ投げたり、エギ投げたりして
そろそろ時合いかなって頃、18:20ぐらい。
ガツッ
っときたが、波打ち際でバラシ。。
でも、次でもきて、あんまり、引かないF3。
この前はでかいの来てたからな~。今日も来ないかな?
アタリは連続してあり、なんとかGETしていきます。


これからダゼー今日は!
と思っていた矢先。
アタリに合わせた瞬間にフッ
この時間に、痛恨のラインブレイク!!

しかもPEから逝っちゃってます。。
せっかく買ったアフターバーナー、いい感じだったのに。。
あんまり、こういうのに慣れてないので
かなりの時間ロス。

復帰後に直ぐにF3.5が来ましたがその後はダメな模様。

結果F3.5~F2.5


<タックル>
・ロッド

メジャークラフト KGワン KGE-892MH
アタリが分かりやすいエギングロッドなのですが、太刀魚でも同様、そしてタチ特有の引きが楽しめます(^^)
・リール シマノ(SHIMANO) セフィア BB C3000HGSDH
・ライン Rapala(ラパラ)/ラピノヴァXマルチゲームPE 150M0.8LG
・リーダー サンライン (SUNLINE) ベーシックFC 225m 【5号 / 20LB】
・ルアー

ゼスタ(XeSTA) アフターバーナー
珍しく新しいルアーを今回使用。アフターバーナーのケイムラ。
良い感じでしたが、痛恨のラインブレイクにより、初回でロストとなりました。


タクティクスエンジョイ(TACTICS ENJOY) スラッガージグ
→安いが普通に使えます

<その他>

GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
→愛用ヘッドライト 160ルーメンと明るく非接触センサー付きなので、手をかざすだけでon/offできる優れもの!(^ν^)

ハピソン(Hapyson) フラッシュ蓄光器
→ジグを光らせるにはこれ!ボタン押しっぱなしで連続で光ります(¨ )
2013年03月19日
2013-03-19 寄り道
今日は仕事終わりが遅かったので、浜のタチの時合いには間に合わない
だろうと思い、最近めっきり行っていなかった港内へ寄り道。
つり公園でタチのボイルを見たかったけど、見れなくて
(時間が早かったのかな!?)
いつものアジポイントへ移動。
ポイントへの途中は藻(というか海藻)が結構茂って来てます。
常夜灯のもとへ着くと、アジ・カマスの群れが見えます
期待して探るが全然ッダメ。
ちょっとやって諦め、帰り際に藻の茂ってるところを引いてくると。
ヽ(。???。)ノキタァ――ッ!!

22cmのメバル。やっぱメバルは引きが違うね
<タックル>
・ロッド メジャークラフト ソルパラ SPS-S702M(ソリッドテ...
・リール シマノ(SHIMANO) 11 ソアレBB C2000PGS
・ライン Rapala(ラパラ)/ラピノヴァXマルチゲームPE 150M0.8LG
・リーダー サンライン(SUNLINE) ルアー用ラインサンライン(SUNLINE) ベーシックFC 300m 5lb/♯1.25 HG...
・ルアー

バークレー ガルプ! サンドワーム ベビーサーディン
<その他>
GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H


→愛用ヘッドライト 160ルーメンと明るく非接触センサー付きなので、手をかざすだけでon/offできる優れもの!(^ν^)
だろうと思い、最近めっきり行っていなかった港内へ寄り道。

つり公園でタチのボイルを見たかったけど、見れなくて
(時間が早かったのかな!?)
いつものアジポイントへ移動。
ポイントへの途中は藻(というか海藻)が結構茂って来てます。
常夜灯のもとへ着くと、アジ・カマスの群れが見えます

期待して探るが全然ッダメ。

ちょっとやって諦め、帰り際に藻の茂ってるところを引いてくると。
ヽ(。???。)ノキタァ――ッ!!

22cmのメバル。やっぱメバルは引きが違うね

<タックル>
・ロッド メジャークラフト ソルパラ SPS-S702M(ソリッドテ...
・リール シマノ(SHIMANO) 11 ソアレBB C2000PGS
・ライン Rapala(ラパラ)/ラピノヴァXマルチゲームPE 150M0.8LG
・リーダー サンライン(SUNLINE) ルアー用ラインサンライン(SUNLINE) ベーシックFC 300m 5lb/♯1.25 HG...
・ルアー

バークレー ガルプ! サンドワーム ベビーサーディン
<その他>
GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H

→愛用ヘッドライト 160ルーメンと明るく非接触センサー付きなので、手をかざすだけでon/offできる優れもの!(^ν^)
2013年03月16日
2013-03-16 焼津石津浜太刀魚6 おっきめ
今日はブログ友のstellaさんと初釣行!
仕事を何時もより少し早めに切り上げ
先に待っていてくれていたstellaさんと浜へ向かいます。
やっぱり混んでますね。
いろいろと、お話をしながら時合いを待ちます。
そしていつもよりチョッと、早めに訪れた。
カウント30程の深めでガツン
その後も続いて
深めでアタリ!
次も深めかなっと思ったら、カウント3でアタッたり。
フォール中の10カウントでアタッたり。
お!今日は何処にでもいるのか!お前タチは!
今日は祭りだ、期待できるぜ!!
。。が、これが続きませんな~。

いきなり、アタリが遠のき。
でもサイズはデカメでF4~F3GETでした
stellaさん、とっても気さくな方で
初対面とは思えない初対面でした。
また、よろしくお願いしますね~
<タックル>
・ロッド

メジャークラフト KGワン KGE-892MH
アタリが分かりやすいエギングロッドなのですが、太刀魚でも同様、そしてタチ特有の引きが楽しめます(^^)
・リール シマノ(SHIMANO) セフィア BB C3000HGSDH
・ライン Rapala(ラパラ)/ラピノヴァXマルチゲームPE 150M0.8LG
・リーダー サンライン (SUNLINE) ベーシックFC 225m 【5号 / 20LB】
・ルアー
ヨーヅリ(YO-ZURI) HPBブランカ
→やっぱ焼津の石津浜サーベリングはこれに限りますね!

タクティクスエンジョイ(TACTICS ENJOY) スラッガージグ
→安いが普通に使えます
<その他>

GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
→愛用ヘッドライト 160ルーメンと明るく非接触センサー付きなので、手をかざすだけでon/offできる優れもの!(^ν^)

ハピソン(Hapyson) フラッシュ蓄光器
→ジグを光らせるにはこれ!ボタン押しっぱなしで連続で光ります(¨ )

仕事を何時もより少し早めに切り上げ
先に待っていてくれていたstellaさんと浜へ向かいます。

やっぱり混んでますね。

いろいろと、お話をしながら時合いを待ちます。
そしていつもよりチョッと、早めに訪れた。
カウント30程の深めでガツン
その後も続いて
深めでアタリ!
次も深めかなっと思ったら、カウント3でアタッたり。
フォール中の10カウントでアタッたり。

お!今日は何処にでもいるのか!お前タチは!
今日は祭りだ、期待できるぜ!!
。。が、これが続きませんな~。

いきなり、アタリが遠のき。
でもサイズはデカメでF4~F3GETでした

stellaさん、とっても気さくな方で
初対面とは思えない初対面でした。
また、よろしくお願いしますね~

<タックル>
・ロッド

メジャークラフト KGワン KGE-892MH
アタリが分かりやすいエギングロッドなのですが、太刀魚でも同様、そしてタチ特有の引きが楽しめます(^^)
・リール シマノ(SHIMANO) セフィア BB C3000HGSDH
・ライン Rapala(ラパラ)/ラピノヴァXマルチゲームPE 150M0.8LG
・リーダー サンライン (SUNLINE) ベーシックFC 225m 【5号 / 20LB】
・ルアー

ヨーヅリ(YO-ZURI) HPBブランカ
→やっぱ焼津の石津浜サーベリングはこれに限りますね!

タクティクスエンジョイ(TACTICS ENJOY) スラッガージグ
→安いが普通に使えます

<その他>

GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
→愛用ヘッドライト 160ルーメンと明るく非接触センサー付きなので、手をかざすだけでon/offできる優れもの!(^ν^)

ハピソン(Hapyson) フラッシュ蓄光器
→ジグを光らせるにはこれ!ボタン押しっぱなしで連続で光ります(¨ )
2013年03月15日
2013-03-15 焼津石津浜太刀魚5 あいかわらず
浜に着いたのは18:30頃。
ちょっと遅かったかな?
いきなり
かなり手前でアタリがあったので油断してて合わせられず
次!
ガつキタ!
まだ居た!
続いても結構手前で釣れるが続かず
その後は全然ダメっぽいので、早めの終了!! (-o-\) λλλλλ,,,,,ゾロゾロ。

本日はF3を2匹GET
<タックル>
・ロッド

メジャークラフト KGワン KGE-892MH
アタリが分かりやすいエギングロッドなのですが、太刀魚でも同様、そしてタチ特有の引きが楽しめます(^^)
・リール シマノ(SHIMANO) セフィア BB C3000HGSDH
・ライン Rapala(ラパラ)/ラピノヴァXマルチゲームPE 150M0.8LG
・リーダー サンライン (SUNLINE) ベーシックFC 225m 【5号 / 20LB】
・ルアー
ヨーヅリ(YO-ZURI) HPBブランカ
→やっぱ焼津の石津浜サーベリングはこれに限りますね!

タクティクスエンジョイ(TACTICS ENJOY) スラッガージグ
→安いが普通に使えます
<その他>

GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
→愛用ヘッドライト 160ルーメンと明るく非接触センサー付きなので、手をかざすだけでon/offできる優れもの!(^ν^)

ハピソン(Hapyson) フラッシュ蓄光器
→ジグを光らせるにはこれ!ボタン押しっぱなしで連続で光ります(¨ )

ちょっと遅かったかな?
いきなり
かなり手前でアタリがあったので油断してて合わせられず

次!
ガつキタ!
まだ居た!
続いても結構手前で釣れるが続かず

その後は全然ダメっぽいので、早めの終了!! (-o-\) λλλλλ,,,,,ゾロゾロ。

本日はF3を2匹GET

<タックル>
・ロッド

メジャークラフト KGワン KGE-892MH
アタリが分かりやすいエギングロッドなのですが、太刀魚でも同様、そしてタチ特有の引きが楽しめます(^^)
・リール シマノ(SHIMANO) セフィア BB C3000HGSDH
・ライン Rapala(ラパラ)/ラピノヴァXマルチゲームPE 150M0.8LG
・リーダー サンライン (SUNLINE) ベーシックFC 225m 【5号 / 20LB】
・ルアー

ヨーヅリ(YO-ZURI) HPBブランカ
→やっぱ焼津の石津浜サーベリングはこれに限りますね!

タクティクスエンジョイ(TACTICS ENJOY) スラッガージグ
→安いが普通に使えます

<その他>

GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
→愛用ヘッドライト 160ルーメンと明るく非接触センサー付きなので、手をかざすだけでon/offできる優れもの!(^ν^)

ハピソン(Hapyson) フラッシュ蓄光器
→ジグを光らせるにはこれ!ボタン押しっぱなしで連続で光ります(¨ )
2013年03月11日
2013-03-11 焼津石津浜太刀魚4 きびしい~
週の始まりから行くか!
駐車場に着くと、ちょっと空いてます。
浜に着くと少し人が減った様で、先週ほどの狭い間隔で並んでませんね
いよいよ、釣れなくなってきたか!?
それでも、冷静に見れば結構な人数で、なんとか空いているところにIN。
今日も遅い時合い到来でした。(思ってた時間より)
こないな~って思ってたら、突然ガッ
その後も探り探りで、2匹追加!

結果F3程を3匹。
群れが小さい用で。。
そろそろ厳しくなってきたかな~!?
<タックル>
・ロッド

メジャークラフト KGワン KGE-892MH
アタリが分かりやすいエギングロッドなのですが、太刀魚でも同様、そしてタチ特有の引きが楽しめます(^^)
・リール シマノ(SHIMANO) セフィア BB C3000HGSDH
・ライン Rapala(ラパラ)/ラピノヴァXマルチゲームPE 150M0.8LG
・リーダー サンライン (SUNLINE) ベーシックFC 225m 【5号 / 20LB】
・ルアー
ヨーヅリ(YO-ZURI) HPBブランカ
→やっぱ焼津の石津浜サーベリングはこれに限りますね!

タクティクスエンジョイ(TACTICS ENJOY) スラッガージグ
→安いが普通に使えます
<その他>

GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
→愛用ヘッドライト 160ルーメンと明るく非接触センサー付きなので、手をかざすだけでon/offできる優れもの!(^ν^)

ハピソン(Hapyson) フラッシュ蓄光器
→ジグを光らせるにはこれ!ボタン押しっぱなしで連続で光ります(¨ )
駐車場に着くと、ちょっと空いてます。
浜に着くと少し人が減った様で、先週ほどの狭い間隔で並んでませんね

いよいよ、釣れなくなってきたか!?
それでも、冷静に見れば結構な人数で、なんとか空いているところにIN。

今日も遅い時合い到来でした。(思ってた時間より)
こないな~って思ってたら、突然ガッ
その後も探り探りで、2匹追加!


結果F3程を3匹。
群れが小さい用で。。
そろそろ厳しくなってきたかな~!?
<タックル>
・ロッド

メジャークラフト KGワン KGE-892MH
アタリが分かりやすいエギングロッドなのですが、太刀魚でも同様、そしてタチ特有の引きが楽しめます(^^)
・リール シマノ(SHIMANO) セフィア BB C3000HGSDH
・ライン Rapala(ラパラ)/ラピノヴァXマルチゲームPE 150M0.8LG
・リーダー サンライン (SUNLINE) ベーシックFC 225m 【5号 / 20LB】
・ルアー

ヨーヅリ(YO-ZURI) HPBブランカ
→やっぱ焼津の石津浜サーベリングはこれに限りますね!

タクティクスエンジョイ(TACTICS ENJOY) スラッガージグ
→安いが普通に使えます

<その他>

GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
→愛用ヘッドライト 160ルーメンと明るく非接触センサー付きなので、手をかざすだけでon/offできる優れもの!(^ν^)

ハピソン(Hapyson) フラッシュ蓄光器
→ジグを光らせるにはこれ!ボタン押しっぱなしで連続で光ります(¨ )
2013年03月08日
2013-03-08 焼津石津浜太刀魚3
今日もいつもの様に大急ぎで浜へーー
そして駆け足で端まで走り、空いているところに声掛けしてIN。結構疲れます。
3月も後半になれば、時合いももうちょっとずれるので、
それまで釣れていてくれると、ちょうーど仕事終わりの時合い狙いに
いい感じなんだけどな~
で、今日は間に合ったみたいです。
まだ誰も釣っていない様子なので
すぐに来るであろう時合いに備え、探っていきます。
場所は昨日とほぼ同じですが、昨日の時間になってもアタリが来ません
しばらくして、今日はダメか!と思われた頃に
フッっと最近多い食いあげアタリに電撃合わせ!
ガッ
結構引いたF3.5
でもやっぱり
タチのアタリに合わせるのって自分にとっては結構難しく
貴重な短い時合いのアタリを何度か逃し。

時合い後もチョッと粘り、19時まで粘ってF3.5~F2.5をGETでした。
今日は光らないジグで通しましたが
どっちがいいんだろう~?
<タックル>
・ロッド

メジャークラフト KGワン KGE-892MH
アタリが分かりやすいエギングロッドなのですが、太刀魚でも同様、そしてタチ特有の引きが楽しめます(^^)
・リール シマノ(SHIMANO) セフィア BB C3000HGSDH
・ライン Rapala(ラパラ)/ラピノヴァXマルチゲームPE 150M0.8LG
・リーダー サンライン (SUNLINE) ベーシックFC 225m 【5号 / 20LB】
・ルアー
ヨーヅリ(YO-ZURI) HPBブランカ
→やっぱ焼津の石津浜サーベリングはこれに限りますね!

タクティクスエンジョイ(TACTICS ENJOY) スラッガージグ
→安いが普通に使えます
<その他>

GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
→愛用ヘッドライト 160ルーメンと明るく非接触センサー付きなので、手をかざすだけでon/offできる優れもの!(^ν^)

ハピソン(Hapyson) フラッシュ蓄光器
→ジグを光らせるにはこれ!ボタン押しっぱなしで連続で光ります(¨ )

そして駆け足で端まで走り、空いているところに声掛けしてIN。結構疲れます。

3月も後半になれば、時合いももうちょっとずれるので、
それまで釣れていてくれると、ちょうーど仕事終わりの時合い狙いに
いい感じなんだけどな~

で、今日は間に合ったみたいです。
まだ誰も釣っていない様子なので
すぐに来るであろう時合いに備え、探っていきます。
場所は昨日とほぼ同じですが、昨日の時間になってもアタリが来ません

しばらくして、今日はダメか!と思われた頃に
フッっと最近多い食いあげアタリに電撃合わせ!
ガッ
結構引いたF3.5

でもやっぱり
タチのアタリに合わせるのって自分にとっては結構難しく
貴重な短い時合いのアタリを何度か逃し。


時合い後もチョッと粘り、19時まで粘ってF3.5~F2.5をGETでした。
今日は光らないジグで通しましたが
どっちがいいんだろう~?
<タックル>
・ロッド

メジャークラフト KGワン KGE-892MH
アタリが分かりやすいエギングロッドなのですが、太刀魚でも同様、そしてタチ特有の引きが楽しめます(^^)
・リール シマノ(SHIMANO) セフィア BB C3000HGSDH
・ライン Rapala(ラパラ)/ラピノヴァXマルチゲームPE 150M0.8LG
・リーダー サンライン (SUNLINE) ベーシックFC 225m 【5号 / 20LB】
・ルアー

ヨーヅリ(YO-ZURI) HPBブランカ
→やっぱ焼津の石津浜サーベリングはこれに限りますね!

タクティクスエンジョイ(TACTICS ENJOY) スラッガージグ
→安いが普通に使えます

<その他>

GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
→愛用ヘッドライト 160ルーメンと明るく非接触センサー付きなので、手をかざすだけでon/offできる優れもの!(^ν^)

ハピソン(Hapyson) フラッシュ蓄光器
→ジグを光らせるにはこれ!ボタン押しっぱなしで連続で光ります(¨ )
2013年03月07日
2013-03-07 焼津石津浜太刀魚2
間に合うかな~?微妙な時間に仕事終了ー。
いーっそいで、浜へ。
何とか端っこの方の空いている場所にIN!
もう、みなさん釣り始めちゃってます
早速自分もキャスト
ガッツリ
かなり引いた奴は、やっぱり大きいF4GET

すぐに時合いは過ぎたようですが
ちょっと粘ってあと2匹追加。

<タックル>
・ロッド

メジャークラフト KGワン KGE-892MH
アタリが分かりやすいエギングロッドなのですが、太刀魚でも同様、そしてタチ特有の引きが楽しめます(^^)
・リール シマノ(SHIMANO) セフィア BB C3000HGSDH
・ライン Rapala(ラパラ)/ラピノヴァXマルチゲームPE 150M0.8LG
・リーダー サンライン (SUNLINE) ベーシックFC 225m 【5号 / 20LB】
・ルアー
ヨーヅリ(YO-ZURI) HPBブランカ
→やっぱ焼津の石津浜サーベリングはこれに限りますね!
<その他>

GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
→愛用ヘッドライト 160ルーメンと明るく非接触センサー付きなので、手をかざすだけでon/offできる優れもの!(^ν^)

ハピソン(Hapyson) フラッシュ蓄光器
→ジグを光らせるにはこれ!ボタン押しっぱなしで連続で光ります(¨ )
いーっそいで、浜へ。
何とか端っこの方の空いている場所にIN!
もう、みなさん釣り始めちゃってます

早速自分もキャスト

ガッツリ
かなり引いた奴は、やっぱり大きいF4GET


すぐに時合いは過ぎたようですが
ちょっと粘ってあと2匹追加。

<タックル>
・ロッド

メジャークラフト KGワン KGE-892MH
アタリが分かりやすいエギングロッドなのですが、太刀魚でも同様、そしてタチ特有の引きが楽しめます(^^)
・リール シマノ(SHIMANO) セフィア BB C3000HGSDH
・ライン Rapala(ラパラ)/ラピノヴァXマルチゲームPE 150M0.8LG
・リーダー サンライン (SUNLINE) ベーシックFC 225m 【5号 / 20LB】
・ルアー

ヨーヅリ(YO-ZURI) HPBブランカ
→やっぱ焼津の石津浜サーベリングはこれに限りますね!
<その他>

GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
→愛用ヘッドライト 160ルーメンと明るく非接触センサー付きなので、手をかざすだけでon/offできる優れもの!(^ν^)

ハピソン(Hapyson) フラッシュ蓄光器
→ジグを光らせるにはこれ!ボタン押しっぱなしで連続で光ります(¨ )
2013年03月06日
2013-03-06 焼津石津浜太刀魚1
仕事が忙しくなかなか釣りにいません!残念!
最近は、みなさんの太刀魚が釣れている様子をブログで見ながら、悶々としておりました。
今日は、早めに終わり丁度間に合うかなと思ったので、アクセルぶんぶんで浜へ向かいます。
着くと、やっぱり満員です
本当端っこまで走って何とか空いているところに、声を掛けいれてもらいました。
着いたときには時合いかなって頃でしたが、アタリが来ません
それでも、結構暗くなってきた頃に
ガっ
F3きた!
その後2回アタリを逃し。。
あとは探ってもだめだ~
あきらめも早かったですが。。

まわりでもあんまり釣れていない様でしたが
良ポイントではどうだったんでしょうか?
あ~爆釣体験したいな~!
<タックル>
・ロッド

メジャークラフト KGワン KGE-892MH
アタリが分かりやすいエギングロッドなのですが、太刀魚でも同様、そしてタチ特有の引きが楽しめます(^^)
・リール シマノ(SHIMANO) セフィア BB C3000HGSDH
・ライン Rapala(ラパラ)/ラピノヴァXマルチゲームPE 150M0.8LG
・リーダー サンライン (SUNLINE) ベーシックFC 225m 【5号 / 20LB】
・ルアー
ヨーヅリ(YO-ZURI) HPBブランカ
→やっぱ焼津の石津浜サーベリングはこれに限りますね!
<その他>

GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
→愛用ヘッドライト 160ルーメンと明るく非接触センサー付きなので、手をかざすだけでon/offできる優れもの!(^ν^)

ハピソン(Hapyson) フラッシュ蓄光器
→ジグを光らせるにはこれ!ボタン押しっぱなしで連続で光ります(¨ )

最近は、みなさんの太刀魚が釣れている様子をブログで見ながら、悶々としておりました。
今日は、早めに終わり丁度間に合うかなと思ったので、アクセルぶんぶんで浜へ向かいます。

着くと、やっぱり満員です

本当端っこまで走って何とか空いているところに、声を掛けいれてもらいました。

着いたときには時合いかなって頃でしたが、アタリが来ません

それでも、結構暗くなってきた頃に
ガっ
F3きた!

その後2回アタリを逃し。。
あとは探ってもだめだ~


まわりでもあんまり釣れていない様でしたが
良ポイントではどうだったんでしょうか?
あ~爆釣体験したいな~!
<タックル>
・ロッド

メジャークラフト KGワン KGE-892MH
アタリが分かりやすいエギングロッドなのですが、太刀魚でも同様、そしてタチ特有の引きが楽しめます(^^)
・リール シマノ(SHIMANO) セフィア BB C3000HGSDH
・ライン Rapala(ラパラ)/ラピノヴァXマルチゲームPE 150M0.8LG
・リーダー サンライン (SUNLINE) ベーシックFC 225m 【5号 / 20LB】
・ルアー

ヨーヅリ(YO-ZURI) HPBブランカ
→やっぱ焼津の石津浜サーベリングはこれに限りますね!
<その他>

GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
→愛用ヘッドライト 160ルーメンと明るく非接触センサー付きなので、手をかざすだけでon/offできる優れもの!(^ν^)

ハピソン(Hapyson) フラッシュ蓄光器
→ジグを光らせるにはこれ!ボタン押しっぱなしで連続で光ります(¨ )