2013年05月13日
キロアップいった!っと思った。
今日も仕事帰りに浜へ。アオリつれるかな~?
時折右後ろからの強めの追い風が来ますが、エギングには支障ない程度
浜へ着いたのは1800ぐらい。
ちなみに自分は、アオリイカはいつも暗くなってから釣れる場合が多いのですが
(暗い時間に行く機会が多いからかも)
明るい時間にも釣っている人を見かけますね。
そもそもエギングは明るさに関係なく釣れるようですが
自分的には、圧倒的に夜が多いです。
そういうパターンに染まっちゃってるので、暗い時間にエギングをやる方が釣れると思い、暗い時間にやる機会が増え結果、
明るい時間にやらなくなっちゃってるから暗い時間に釣れる確立が多いだけかも。~ん、良く分からなくなってきた。
開始して暫くすると
隣で、まだ明るい時間に上げている人を目撃!
今日は自分にも来るか!!
いよいよ暗くなって来たがなかなかアオリのアタリがないので
常用薄明のタチに浮気しますが、全くのアタリなし。
1930頃。
チョッと南の方に、海岸線が他より抉られている場所で最後の挑戦!

一投目は来ず。。
二投目、フルキャスト!
一回目のシャクリからの着底後に、軽くサビイた竿にグッっと重みが

合わせると、最近の小さめのアオリとは違う引き

浜で見たときは、いつもと違う大きさに、キロ行ったか!と思ったが。
(家に帰って図ってみると、878gでした。)
でも全然嬉しかった
<使用タックル>
・ロッド ●メジャークラフト KG-ONE(ケージーワン) KGE-892MH → イカのアタリが手に取るように分かります
・リール シマノ(SHIMANO) セフィア BB C3000HGSDH
・ライン Rapala(ラパラ)/ラピノヴァXマルチゲームPE 150M0.8LG
・リーダー サンライン (SUNLINE) ベーシックFC 225m 【5号 / 20LB】
・ルアー YO-ZURI(ヨーズリ)/アオラ #3.5号 → 重めなので急深の浜ではもってこい!?
(今日のHITエギは、この間釣れたエギ。何とエギでエギが釣れました。
多分アオリーQだと思います。)→最近これが大活躍。買っちゃおうかな~。
<その他>
GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
→愛用ヘッドライト 160ルーメンと明るく非接触センサー付きなので、手をかざすだけでon/offできる優れもの!(^ν^)
時折右後ろからの強めの追い風が来ますが、エギングには支障ない程度

浜へ着いたのは1800ぐらい。
ちなみに自分は、アオリイカはいつも暗くなってから釣れる場合が多いのですが
(暗い時間に行く機会が多いからかも)
明るい時間にも釣っている人を見かけますね。

そもそもエギングは明るさに関係なく釣れるようですが
自分的には、圧倒的に夜が多いです。
そういうパターンに染まっちゃってるので、暗い時間にエギングをやる方が釣れると思い、暗い時間にやる機会が増え結果、
明るい時間にやらなくなっちゃってるから暗い時間に釣れる確立が多いだけかも。~ん、良く分からなくなってきた。

開始して暫くすると
隣で、まだ明るい時間に上げている人を目撃!
今日は自分にも来るか!!

いよいよ暗くなって来たがなかなかアオリのアタリがないので
常用薄明のタチに浮気しますが、全くのアタリなし。

1930頃。
チョッと南の方に、海岸線が他より抉られている場所で最後の挑戦!


一投目は来ず。。
二投目、フルキャスト!
一回目のシャクリからの着底後に、軽くサビイた竿にグッっと重みが


合わせると、最近の小さめのアオリとは違う引き


浜で見たときは、いつもと違う大きさに、キロ行ったか!と思ったが。
(家に帰って図ってみると、878gでした。)
でも全然嬉しかった

<使用タックル>
・ロッド ●メジャークラフト KG-ONE(ケージーワン) KGE-892MH → イカのアタリが手に取るように分かります

・リール シマノ(SHIMANO) セフィア BB C3000HGSDH
・ライン Rapala(ラパラ)/ラピノヴァXマルチゲームPE 150M0.8LG
・リーダー サンライン (SUNLINE) ベーシックFC 225m 【5号 / 20LB】
・ルアー YO-ZURI(ヨーズリ)/アオラ #3.5号 → 重めなので急深の浜ではもってこい!?
![]() ヨーヅリ(YO-ZURI) エギングヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ エース 3.5号 マーブルコアピンクレ... |
(今日のHITエギは、この間釣れたエギ。何とエギでエギが釣れました。
多分アオリーQだと思います。)→最近これが大活躍。買っちゃおうかな~。
<その他>
GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
→愛用ヘッドライト 160ルーメンと明るく非接触センサー付きなので、手をかざすだけでon/offできる優れもの!(^ν^)
2013年05月10日
2013-05-10 凪よし
久々の浜へGO!
ここの所、東よりの風ばっかで、自分の腕では浜は釣りになりません。
今日、どうも風も良さそうなので、浜へ。
GW後半の連休中は一度も行けなかったので、かなり久しぶり。
着くと、まあまあの追い風で、結構釣りやすいです。
風も良く、釣れそうな感じがプンプンする感じの浜ですが
そうは行きませんね~
諦めて帰ろうかと思った頃、着水後のカウントダウン中にグンっと、かなり分かりやすいアタリが!

全然引かないな、っと思ったらスルメイカでした。
でも、久しぶりに釣れたので良かった良かった。
雨も少し降り出してきたので、撤収ー!!
<使用タックル>
・ロッド ●メジャークラフト KG-ONE(ケージーワン) KGE-892MH → イカのアタリが手に取るように分かります
・リール シマノ(SHIMANO) セフィア BB C3000HGSDH
・ライン Rapala(ラパラ)/ラピノヴァXマルチゲームPE 150M0.8LG
・リーダー サンライン (SUNLINE) ベーシックFC 225m 【5号 / 20LB】
・ルアー YO-ZURI(ヨーズリ)/アオラ #3.5号 → 重めなので急深の浜ではもってこい!?
<その他>
GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
→愛用ヘッドライト 160ルーメンと明るく非接触センサー付きなので、手をかざすだけでon/offできる優れもの!(^ν^)
ここの所、東よりの風ばっかで、自分の腕では浜は釣りになりません。

今日、どうも風も良さそうなので、浜へ。
GW後半の連休中は一度も行けなかったので、かなり久しぶり。
着くと、まあまあの追い風で、結構釣りやすいです。

風も良く、釣れそうな感じがプンプンする感じの浜ですが
そうは行きませんね~

諦めて帰ろうかと思った頃、着水後のカウントダウン中にグンっと、かなり分かりやすいアタリが!

全然引かないな、っと思ったらスルメイカでした。
でも、久しぶりに釣れたので良かった良かった。
雨も少し降り出してきたので、撤収ー!!
<使用タックル>
・ロッド ●メジャークラフト KG-ONE(ケージーワン) KGE-892MH → イカのアタリが手に取るように分かります

・リール シマノ(SHIMANO) セフィア BB C3000HGSDH
・ライン Rapala(ラパラ)/ラピノヴァXマルチゲームPE 150M0.8LG
・リーダー サンライン (SUNLINE) ベーシックFC 225m 【5号 / 20LB】
・ルアー YO-ZURI(ヨーズリ)/アオラ #3.5号 → 重めなので急深の浜ではもってこい!?
<その他>
GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
→愛用ヘッドライト 160ルーメンと明るく非接触センサー付きなので、手をかざすだけでon/offできる優れもの!(^ν^)