2013年03月08日
2013-03-08 焼津石津浜太刀魚3
今日もいつもの様に大急ぎで浜へーー
そして駆け足で端まで走り、空いているところに声掛けしてIN。結構疲れます。
3月も後半になれば、時合いももうちょっとずれるので、
それまで釣れていてくれると、ちょうーど仕事終わりの時合い狙いに
いい感じなんだけどな~
で、今日は間に合ったみたいです。
まだ誰も釣っていない様子なので
すぐに来るであろう時合いに備え、探っていきます。
場所は昨日とほぼ同じですが、昨日の時間になってもアタリが来ません
しばらくして、今日はダメか!と思われた頃に
フッっと最近多い食いあげアタリに電撃合わせ!
ガッ
結構引いたF3.5
でもやっぱり
タチのアタリに合わせるのって自分にとっては結構難しく
貴重な短い時合いのアタリを何度か逃し。

時合い後もチョッと粘り、19時まで粘ってF3.5~F2.5をGETでした。
今日は光らないジグで通しましたが
どっちがいいんだろう~?
<タックル>
・ロッド

メジャークラフト KGワン KGE-892MH
アタリが分かりやすいエギングロッドなのですが、太刀魚でも同様、そしてタチ特有の引きが楽しめます(^^)
・リール シマノ(SHIMANO) セフィア BB C3000HGSDH
・ライン Rapala(ラパラ)/ラピノヴァXマルチゲームPE 150M0.8LG
・リーダー サンライン (SUNLINE) ベーシックFC 225m 【5号 / 20LB】
・ルアー
ヨーヅリ(YO-ZURI) HPBブランカ
→やっぱ焼津の石津浜サーベリングはこれに限りますね!

タクティクスエンジョイ(TACTICS ENJOY) スラッガージグ
→安いが普通に使えます
<その他>

GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
→愛用ヘッドライト 160ルーメンと明るく非接触センサー付きなので、手をかざすだけでon/offできる優れもの!(^ν^)

ハピソン(Hapyson) フラッシュ蓄光器
→ジグを光らせるにはこれ!ボタン押しっぱなしで連続で光ります(¨ )

そして駆け足で端まで走り、空いているところに声掛けしてIN。結構疲れます。

3月も後半になれば、時合いももうちょっとずれるので、
それまで釣れていてくれると、ちょうーど仕事終わりの時合い狙いに
いい感じなんだけどな~

で、今日は間に合ったみたいです。
まだ誰も釣っていない様子なので
すぐに来るであろう時合いに備え、探っていきます。
場所は昨日とほぼ同じですが、昨日の時間になってもアタリが来ません

しばらくして、今日はダメか!と思われた頃に
フッっと最近多い食いあげアタリに電撃合わせ!
ガッ
結構引いたF3.5

でもやっぱり
タチのアタリに合わせるのって自分にとっては結構難しく
貴重な短い時合いのアタリを何度か逃し。


時合い後もチョッと粘り、19時まで粘ってF3.5~F2.5をGETでした。
今日は光らないジグで通しましたが
どっちがいいんだろう~?
<タックル>
・ロッド

メジャークラフト KGワン KGE-892MH
アタリが分かりやすいエギングロッドなのですが、太刀魚でも同様、そしてタチ特有の引きが楽しめます(^^)
・リール シマノ(SHIMANO) セフィア BB C3000HGSDH
・ライン Rapala(ラパラ)/ラピノヴァXマルチゲームPE 150M0.8LG
・リーダー サンライン (SUNLINE) ベーシックFC 225m 【5号 / 20LB】
・ルアー

ヨーヅリ(YO-ZURI) HPBブランカ
→やっぱ焼津の石津浜サーベリングはこれに限りますね!

タクティクスエンジョイ(TACTICS ENJOY) スラッガージグ
→安いが普通に使えます

<その他>

GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-233H
→愛用ヘッドライト 160ルーメンと明るく非接触センサー付きなので、手をかざすだけでon/offできる優れもの!(^ν^)

ハピソン(Hapyson) フラッシュ蓄光器
→ジグを光らせるにはこれ!ボタン押しっぱなしで連続で光ります(¨ )